HOME > 関連ニュース
高松丸亀町商店街振興組合の有志が出資して設立した高松ライフシステム(新田慎吾社長)は、丸亀町壱番街東館内に5月1日、企業主導型保育所「壱番街ドーム保育園」を開設する。
厚生労働省は11日、希望しても認可保育所などに入れない待機児童数が、2017年10月1日時点で5万5433人だったと発表した。
総合人材サービスのクリエアナブキは、全国の9支店に「キッズスペース」を設置した。
三木町が平井幼稚園と同園の池戸、井上の2分園を統合して新設した「ししの子幼稚園・保育所」(平尾千代美園長)の開園式が11日、同町池戸の同園で開かれた。
全国的に母子家庭や子どもの貧困が問題となる中、ひとり親家庭を支援する取り組みが丸亀市内で活発になっている。
さぬき市は、妊娠から出産、子育てまでの情報を網羅した子育てハンドブックを作成し、4月から市民に配布を始めた。
高松市の子育て情報誌などに登場するマスコットキャラの「らっこ」ファミリーが、スマートフォン向け無料通信アプリ「LINE(ライン)」のスタンプになり、1日から販売される。